ここ1~2年の間に新製品が続々とリリースされているいびき防止枕。
形状も値段も様々ですが、それだけ需要があるんだと思います。

管理人もシンプルなタイプを長く愛用していますが、
おっ!これはいいかもっていう新製品もありましたので、
今回、気になったものをご紹介しますね。

 

最近発売された(と思われる)いびき防止枕ラインナップ

枕以外にもいびきを軽減、防止するグッズはたくさんありますが、
やはり一番苦痛がなく、手軽に使える枕は人気のアイテムです。

どれも理屈は同じで、気道を開くことで呼吸をスムースにし、
いびきを軽減するわけですが、それぞれアイディアが詰まっています。

 

いびきバスター

以前、某大学でエアバッグを応用したいびき防止装置が研究されていましたが、ついに実用化されたようです。

センサーがいびき音を感知すると、内蔵されたエアバッグが膨らみ、自動的に高さを調節して気道を開放してくれるという賢い枕です。

画期的だと思いますが、値段が高いのが難点です。(約20,000円)


ドリアン型枕

全体の形状は一般的ないびき枕と変わりませんが、点で支えるカットになっています。素材は天然ラテックス。高反発素材なので変形しにくいのがいいところです。

夏場は暑そうな気がしますが、凸凹なので多少は熱が逃げるかも。こちらも割と高価で、15,000円くらい。


いびき予防枕

ドリアン型枕の低反発素材バージョンです。低反発ウレタン製なのでヘタるのが早いかも。

上のドリアン型もそうですが、凸凹が気になる人は気になるかもしれません。お値段はお手頃価格の4,000円前後です。


スージーASピロー

やはり、頭の上側が低くなり気道を開放する角度になっています。真ん中のくぼみが首を挟んで支える構造になっているため、枕がずれにくいのがいいところです。

素材は低反発ウレタンなので、やはり通気性はあまり期待できなさそう。お値段は8,000円くらいです。


横寝用腰枕

横寝すればいびきをかかないという人のためのアイテム。装着することで、仰向けになれないようにするものです。

これも結構高価で10,000円くらいしますが、わざわざこれを買わなくても、バスタオルで十分な気がします。

 

この中で私がおっ!と思ったのは、いびきバスター。(買いませんが...)
ちゃんといびきを感知して動作するなら画期的だと思います。

お財布に余裕のある方はぜひ!
そして使った感想を私に送ってくださいね。

 

PR管理人が試したいびき対策と体験レビュー

いびきをかかないトレーニング法
いびきをかかないトレーニング法
いびきを改善する短期集中トレーニング。イラスト付き。
⇒ 詳細レビュー

しずかなおやすみ
いびき防止サプリメント。1日2粒飲むだけのお手軽対策。
⇒ 体験レビュー

いびき枕
気道を開放して呼吸をスムースに。一番手軽ないびき対策。
⇒ 体験レビュー
おすすめの記事