睡眠時無呼吸症候群(SAS)の大多数を占める閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)。
睡眠中、上気道が閉塞することで無呼吸状態になります。
このOSASによるいびきはとても特徴的です。
大きいいびきをかく ⇒ 中断 ⇒ 再び大きいいびきをかく
つまり、いびきが中断しているときが無呼吸になっているわけです。
一晩中このパターンを繰り返し、ときには自分のいびきで
目が覚めてしまうこともあるんです。
いびき以外にもこんな症状が出たらOSASが疑われます。
- 睡眠中に息苦しく感じる
- 朝起きると頭痛がする
- 夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)
- 夜間頻尿
- ED
- 胸焼けや胸の痛み
- 何となく体がだるい
- 起きると口が渇く
- 起きるとのどが詰まった感じがする
- 記憶力・集中力の低下
- 日中の強い眠気
- 居眠りすることが増えた
また、無呼吸を繰り返すと肺の中の圧力が常に変動するため、
心臓に負担が掛かるため、血圧が上昇することもあります。
OSASが引き起こす合併症が死を招く
閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)を放置すればするほど、
合併症の発症率が高まり、体はどんどん危険な状態に。
【OSASの主な合併症】
- 高血圧
- 高脂血症
- 不整脈
- 多血症
- 虚血性心疾患
- 脳血管障害
- 糖尿病
そして、これらの合併症は脳梗塞や心筋梗塞のリスクを高め、
より深刻な状態を招いてしまいます。
今では自宅でもSASの検査ができるようになっていますので、
思い当たる症状がある場合は、お早めに受診することをおすすめします。